【結婚相談所連盟】シングルファザーの活動人数

シングルファザー専門の結婚相談所ハートパパの杉田です。
今回は「【結婚相談所連盟】シングルファザーの活動人数」と言うテーマで、お話しします。
ハートパパでは無料の「LINE相談・お問い合わせ・無料カウンセリング」を受け付けています。
お気軽にご相談ください。

【結婚相談所連盟】シングルファザーの活動人数

ハートパパはIBJとTMSという2つの連盟に加盟しています。
TMSは全国結婚相談”事業者”連盟なので、結婚相談”所”連盟ではないですが、今回はIBJとTMS両方合わせて話をします。

1.ずばり、IBJとTMS内のシングルファザーの数は?

TMSでは「子供あり(同居)」という条件で絞り込みができないので、近い条件で検索した結果になります。
合わせて300名程の会員さんが活動していました。(※2025年3月25日時点)
地域も年代も絞っていないので、全体で300名と聞くと少ないと感じる方もいるかもしれません。
しかし、実際に活動している人がいるというのも分かっていただけると思います。

2.シングルファザーの成婚者数は?(2023年)

IBJが公開している「2023年度版 成婚白書」にデータが記載されています。
成婚白書はIBJの公開データになるので、ここからはIBJに限った話になります。

男性成婚者の中で、シングルファザー(子供あり(同居))の割合は1.1%でした。
2023年の成婚者数全体は13,516名です。
男性と女性の内訳は不明ですが、仮に半分が男性成婚者だと仮定した場合、約74名の成婚者がいたことになります。

子供がいない人を100%として考えた場合の「成婚のしやすさ」では、子供あり(同居)の方は135.6%でした。
シングルファザーの母数が少ないので、必ずしも成婚しやすいと考えることは難しいかもしれません。
ただ、特別難しいわけではないという事も、データから読み取れます。

最後に

今回は「【結婚相談所連盟】シングルファザーの活動人数」について、お話ししました。
ハートパパについて聞きたい事があると言う方は「無料カウンセリングのご予約」から問い合わせができます。
無料なので是非お問い合わせください。LINE相談も受け付けています。

無料カウンセリングのご予約